
06
執行役員
立石 雅弘 Masahiro Tateishi
2017年入社
立ち上げ当初から揺るがない想い、今も変わりません。


社風はとにかくポジティブシンキング!
いい意味で楽観的。反省よりも前進あるのみ。
L.PROJECTではとにかく前へ進む推進力を大事にしています。広く浸透していないシステム・サービスを知っていただき、取り入れてもらうという活動なので、ポジティブさは大切ですね。いい意味で楽観的。反省よりも前進あるのみ。
営業一つとっても、自分の特徴を活かしてあまり型にハマりすぎず、自分から仕事の進め方を考えて行動していくことが許されている環境なので、自分次第でどんどん可能性を切り開いていける社風だと思います。
ある日のスケジュール

会議
週に1度、社内の各部署の会議に参加します。社内の状況を把握し、みんなが一つの目標に向かって進めていけるようサポートします。
説明会プレゼン
ソーラーメイトの普及活動のため、システムの説明会を行います。
研修会
自社の商品の魅力が伝わるように、ポイントを抑えながら伝えていきます。


打合せ
午後のプレゼンに向け、事前にどんな質問が出そうかやその時にどう答えるかしっかりと確認し、予習しておきます。
説明会プレゼン
午前に引続き、プレゼンテーションを行います。
研修会
説明会のフォローとして研修会を行います。

募集要項
すべてが自分にとって成長につながっていると実感する日々。
具体的には、太陽光発電システムを一緒に提案してくれる提携先(パートナー企業)様に対し、説明会を開いたり、販売のためのより具体的な研修を行ったりしながら、弊社商品である「完全無料の太陽光発電システム」をご提案していただく、その為のシステム作りをしてるといった感じです。
訪問させていただく先々では、未来のビジョンにつながる事業への熱い想いが伝わり、共感・協力してくださる方が多いことを実感します。
難しさがあるとすれば、全国展開するにあたって短期間でシステム構築をしようと動いているので、どのようにして達成するかスピード感を保って取り組む必要があるということでしょうか。
ですが、大変さと比例するかのように、やりがいと楽しみが増していくと感じています。
これも、立ち上げ当初から皆で一緒に作り上げた時のプロセスが今も鮮明に残っているので、その時のように行き詰まった時には仲間同士が助け合い、また切磋琢磨しあうという空気があるからこそと思います。
いつも、困難に直面しそれを乗り越えた時には、自分一人ではなく、皆が協力してくれたからこそ成し遂げられたという感謝の気持ちを忘れないようにしています。